”部長らしさ”、”課長らしさ”
部長
ミッションは不変、という表現は正確ではない
組織運営上、ビジョンやミッションの大切さは良く知られていますね。ただし、以下の2点については現場レベルには補足説明がいるではないかと思っています。それは、1.ミッションは変わらないもの、という説明2.ビジョンを実現したい時期今回のブログでは...
マネジャーを自ら辞するタイミング
供給される労働力が将来にわたって心配のない状況であれば、定年退職が問題視されることはありませんでした。しかし、いまはそんな時代ではありませんね。多くの会社が深刻な人手不足に陥っています。能力があり、会社の中に活躍してもらいたい役割があるので...
2023年のまとめ
今年もあと2日間。皆さんはどんな1年でしたか?私は9月に転職しました(→ 関連する記事へ)。20数年ぶりに事業会社で勤務することになり、組織内部から人材育成や組織開発を企画・推進することになりました。応援団長外部(コンサル会社)からだと見え...
堅い話です:ミドルマネジャーと人事施策の関係
2023年10月23日に書いたブログ(タイトル:人的資本経営をミドルマネジャーの身近に)で、人材戦略(や人事関連業務)に関して、ミドルマネジャーの皆さんは今から関心をもっておいたほうがいいと思いますよと書きました。(→ そのときのブログ記事...
人的資本経営をミドルマネジャーの身近に
少しは落ち着いてきた感がありますが、”人的資本経営” という言葉が喧伝されている現在、その指南書として用いられることが多い「人材版伊藤レポート 2.0」(→ 経産省のサイトへ)の中で、経営戦略と人材戦略の連動ということが、人的資本経営の1丁...
ミドルマネジャーにとっての戦略とは何か
”戦略” という単語はよく耳にしますが、要注意なビジネス用語だなぁと感じています。こんなコメントを聞いたり、思ったり、言ったりしたことはありませんか?① 「うちの会社には戦略がない!(だからダメなんだ)」② 「これまで、戦略なんて意識したこ...
再掲:部長は ”枠” をつくる人
ほぼ1年前のブログの再掲です。部長の役割に関する記事です。読みやすさを一部踏まえ、手直ししました。*************以前のブログで、部長と課長の役割の違いについて書きました。(該当ブログへ)ブログの中で、書籍(伊丹敬之 著『経営を見...
部長は変革のリード役
部長って何をやってんの?一般従業員から見て、部長の仕事(内容)は見えていない部分が多い。昨今のリモートワーク環境下だとますます見えないだろう。課長になっていない立場から部長の仕事に関心を持つことは少ないかもしれないが、階層別の役割を見る機会...
疾病名:なんでもかんでも課長病
症例1:1on1多くの企業で導入が進んでいる1on1。皆さんの会社では、誰と誰がやっていますか?課長とメンバーの間だけ?部長以上はどうですか?1on1をやってますかね?1on1を導入したいと考えるクライアントから「課長クラスに1on1に関す...
360度評価と人材パイプライン整備
昨今、事業としての持続可能性が問われているが、そうあるためには、人材のパイプラインが整っている必要がある。事業は人なり、である。例えば、部長は「自分の次を任せられる人物」を課長の中から見つけ、育てる/支援する必要がある。果たして、部長は「適...