課長に役立つ知識 あなたが語っている「戦略」って、本当に戦略と言えるようなものになっていますか? ビジネス用語の中で、まあまあテキトーに使われている単語の1つに戦略があります。(私の独自見解です)皆さんは「戦略」とは何かを説明できますか?私が参考にしている書籍から「戦略」の定義を抜き出してみますと・・・● 競合優位性を活用して、定められ... 2025.03.10 課長に役立つ知識部長さんのための部屋
ALL 2024年度のまとめ 明けましておめでとうございます。旧年中、本ブログを覗いていただきました皆さん、本当にありがとうございました。本年も、現場で奮闘するミドルマネジャーの皆さんと、人事部門で働く皆さんにとって、”有意義な暇つぶし”になるような記事をこまめに書いて... 2025.01.06 ALL
ビジョンづくり 組織方針 記憶の歩留まり率は? 4-3月期の会社では、4月頃に今期の方針発表が行われますね。ミドルマネジャーの皆さんも、部下の方々に今期の方針を発表されたことと思います。ここで質問です。4月頃から半年以上が経過した現在、皆さんが話をされた部門方針について、聞き手(部下の皆... ビジョンづくり部長さんのための部屋
ALL 厳しさを求めずとも、大人は自律できるのか 人的資本経営は、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方です。(経産省のサイトより)中長期的な企業価値向上に向けて、会社から用意・提供されるハード面(戦略や制度、仕組みなど)と... 2024.06.10 ALL
キャリア開発支援/キャリア面談 《再掲》部下のキャリア形成支援 ”キャリア”という言葉が、ますます当たり前になってきているビジネス社会において、部下のキャリア形成支援について、どうやればいいんだと悩んでいるマネジャーは結構いるのではないでしょうか。そのような皆さん、2年以上前に書いたブログですが、参考に... 2024.06.02 キャリア開発支援/キャリア面談キャリア面談課長のための部屋部長さんのための部屋
課長のための部屋 「中期」で考えよう。「中期」を語ろう。 多くの組織で人手不足が大きな問題になってきており、今後ますます厳しくなる人材獲得競争を踏まえ、人事・採用部門だけでなく、各職場でも、*外部労働市場にいる優秀な人材をいかに集めるかだけでなく、*今いる優秀な人材を引き留めるか*今いる若手・中堅... 2024.05.30 課長のための部屋部長さんのための部屋
課長のための部屋 方針内容は毎年全取っ替え? 3月決算の会社であれば、4月は組織の方針発表を行う時期ですね。先月は多くのミドルマネジャー(特に部長クラス)は、自部門の方針をメンバーに発表されたのではないでしょうか。私はこれまでに、色んな会社のミドルマネジャーの皆さんとお会いさせていただ... 2024.05.13 課長のための部屋部長さんのための部屋
チーム/職場づくり ”いつメン” での組織開発は機能するのか 各分野の専門家がプロジェクトとして集ったチームで行う組織開発の営みは、チームのリーダーもメンバーもそれを行う意義や必要性も感じやすいのではないでしょうか。それと比較し、同じ職場の ”いつメン(=いつものメンバー)” での組織開発はどうでしょ... 2024.04.30 チーム/職場づくり研修担当者のための部屋課長のための部屋部長さんのための部屋
研修担当者のための部屋 ”課長飛ばし” 部長が課長をすっ飛ばして、課員と直接やりとりをする。こんな光景は、皆さんの会社では普通ですか?どうやら、こういった行為は控えたほうが良さそうです。部長のコミュニケーション相手は「課長」ということを徹底したほうが良さそうですよ。 ※もちろん... 2024.04.25 研修担当者のための部屋部長さんのための部屋
研修担当者のための部屋 メンバー側に研修内容を知られると・・・? 「この研修、メンバー側にもやってくださいよ!」こんな声が研修受講者であるミドルマネジャーから聞かれる時があります。*************ミドルマネジャーの業務量的・心理的な負担が大きくなるばかりの状況に対して、以前のブログで、メンバー側... 2024.04.18 研修担当者のための部屋課長のための部屋部長さんのための部屋