課長に役立つ知識 コラム:似た境遇の人、異なる境遇の人、どちらと話したいですか? あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。さて、本年1回目の記事は、他者とのやりとりを通じての学びに関する話です。*************ミドルマネジャーに限定した話ではありませんが、参加者同士でのやりとり(議論・対話)の... 2024.01.05 課長に役立つ知識部長さんのための部屋
課長に役立つ知識 マネジメント能力向上のJIRON(持論) 私には、自らミドルマネジャー(課長・部長)を担ってきた実務経験と、外部コンサルタントとして各企業にお勤めのミドルマネジャーの支援に携わってきた経験がそれぞれ約15年あります。加えて、素敵な(大学の)先生方と協働し、世の中のミドルマネジャーの... 2023.09.25 課長に役立つ知識課長のための部屋部長さんのための部屋
1on1 1on1で ”振り返りを希望する人”、いないでしょ 近年、多くの企業で1on1ミーティングが取り入れられていますね。企業が1on1ミーティングを導入する理由は、コロナ禍になった直後は、リモートワークを導入したことによる「コミュニケーション機会の減少」を補填するというものが主だった印象でした。... 2023.04.16 1on11on1
課長に役立つ知識 良い上司は何をしているか(PDCAの「CA」編) 直近3回にわたって、マネジャー研修で出会った現役マネジャーの皆さんの経験をもとに、「良い上司(課長)は何をしているか」をタイトルに記事を書いてきました。今回はシリーズ最終回です。マネジメントサイクルであるPDCAの「CA編」、期末の振り返り... 課長に役立つ知識課長のための部屋
1on1 1on1(再) 昨日、1on1に関するイベント(講演)を聴講する機会を得た。演者は本間浩輔さん。1on1に関して、guru的存在である。(本間さん、お気に召さない呼び名であればすみません・・・)以下のご著書。本間さんには、2020年秋に1on1講座(全6回... 2022.05.18 1on11on1
課長のための部屋 前期、何を学んだ? 今期、何を学ぶ? 4月、多くの会社では新しい年度が始まったところ。ビジネスの現場では、今期の個人目標と計画を上司と部下で話し合って合意する時期である。今期の話も大切なのだが、その前に前期の話(振り返り)は丁寧に行われたのであろうか。上司と部下の間で、結果の達... 課長のための部屋課長よもやま話
マネジャー研修の所感 もったいないグループワーク 集合研修には、講師の話をずっと聞いている講演型の研修ではなく、グループでの話し合いを取り入れた参加型のものもある。現在主流のオンライン研修でも、zoomのブレイクアウトセッションのような機能を活用し、難なくグループでの話し合いができる。当然... 2022.04.03 マネジャー研修の所感
課長に役立つ知識 日々のマネジメント経験を成長に リーダーやリーダーシップに関する研究は、国内外で昔から行われている。どんな人物がリーダーになっているのか?活躍しているリーダーはどんな行動をとっているのか?変革を起こすリーダーの特長は?いずれも、リーダーとして活躍している ”今” に着目し... 2024.09.23 課長に役立つ知識課長のための部屋
1on1 1ON1について① ※ この記事は1on1に興味をもち始めた人に向けたものです。最近流行りの1on1。1on1とは、頻度を上げた部下との面談 のことである。コロナ禍によりテレワークが普及し、部下とのコミュニケーション機会の見直しのための施策として、多くの企業で... 2022.04.03 1on11on1研修担当者のための部屋課長のための部屋