課長に役立つ知識 あなたが語っている「戦略」って、本当に戦略と言えるようなものになっていますか? ビジネス用語の中で、まあまあテキトーに使われている単語の1つに戦略があります。(私の独自見解です)皆さんは「戦略」とは何かを説明できますか?私が参考にしている書籍から「戦略」の定義を抜き出してみますと・・・● 競合優位性を活用して、定められ... 2025.03.10 課長に役立つ知識部長さんのための部屋
課長のための部屋 ミドルマネジャーと人事部門の結託 世の中には、様々な種類のコンサルティング会社があります。戦略コンサル、ITコンサルなど、その分野における、圧倒的な専門知識や経験、実績を以て、クライアントの企業価値向上に貢献していると言われています。皆さんがお勤めの会社も、何らかのコンサル... 課長のための部屋部長さんのための部屋
課長のための部屋 ミドルマネジャーにとっての戦略とは何か ”戦略” という単語はよく耳にしますが、要注意なビジネス用語だなぁと感じています。こんなコメントを聞いたり、思ったり、言ったりしたことはありませんか?① 「うちの会社には戦略がない!(だからダメなんだ)」② 「これまで、戦略なんて意識したこ... 課長のための部屋部長さんのための部屋
研修担当者のための部屋 人的資本経営:そこに戦略はあるんか? 人的資本、人的資本経営という言葉が少しずつ広まってきている。人事・HR領域だけの流行りではなく、日本経済や日本企業の持続的成長戦略として取り組んで行こうという機運になりつつある。人を ”資本(Capital)” と捉えるという考え方が新鮮か... 研修担当者のための部屋課長のための部屋部長さんのための部屋
部長さんのための部屋 部長は ”枠” をつくる人 前回のブログで、部長と課長の役割の違いを書いた。(前回ブログ)書籍(伊丹敬之 著『経営を見る眼』東洋経済 2007年) を参考に、マクロのマネジメント、ミクロのマネジメントという分類を紹介した。本の中では、「組織の階層が上がっていくに従って... 2022.04.03 部長さんのための部屋部長研修