課長のための部屋 かなり大きい?年齢が組織運営に与えている影響 今日は年齢に関する話です。年功という言葉があります。デジタル大辞泉によれば、年功とは・・・1長年にわたる功労・功績。「年功に報いる」2長年その事に携わって積んだ経験。長年の訓練で得た技術。「年功を積む」だそうです。なので、年功で序列づけをし... 2024.06.03 課長のための部屋部長さんのための部屋
研修担当者のための部屋 ”課長飛ばし” 部長が課長をすっ飛ばして、課員と直接やりとりをする。こんな光景は、皆さんの会社では普通ですか?どうやら、こういった行為は控えたほうが良さそうです。部長のコミュニケーション相手は「課長」ということを徹底したほうが良さそうですよ。 ※もちろん... 2024.04.25 研修担当者のための部屋部長さんのための部屋
部長さんのための部屋 再掲:部長は ”枠” をつくる人 ほぼ1年前のブログの再掲です。部長の役割に関する記事です。読みやすさを一部踏まえ、手直ししました。*************以前のブログで、部長と課長の役割の違いについて書きました。(該当ブログへ)ブログの中で、書籍(伊丹敬之 著『経営を見... 2023.01.30 部長さんのための部屋
課長のための部屋 マネジャーは偉いわけではない うちのマネジャーの中には、「マネジャーは偉い」と思っている人がいるんですよね。ある会社の人事担当者がおっしゃった。続けてこのように述べられた。部下を何だと思っているんでしょうね。*************偉ぶるマネジャー”偉い” という言葉... 2022.10.26 課長のための部屋課長よもやま話部長さんのための部屋
課長のための部屋 プレイングマネジャーの注意点 先週実施した、ある会社のマネジャー研修で受講生がこんなことを言っていた。部下にこの本を読ませたいんだよなぁ。「俺はお前らとは役割が違うんだ」ってことを分からせたいから。”この本” とは、以前にブログで紹介した以下の本である。鈴木秀明 著『人... 2022.04.03 課長のための部屋課長よもやま話
部長さんのための部屋 ”部長らしさ”、”課長らしさ” このサイトは、ミドルマネジャーの皆さんに役立つ情報を届けたいという思いで運営している。今更だが、「ミドルマネジャーって誰のことを言っているの?」という疑問が解消されていないといけないので明言しておくと、日本企業の呼称で言うところの「部長」と... 2022.04.03 部長さんのための部屋部長研修