課長のための部屋 企業価値を向上させるには、変化に適応しない人材を評価しないこと 「人的資本経営」は着実に日本企業の中に浸透してきているようです。(→ 経産省の関連する調査データへ)そもそも「人的資本経営」とは何でしょうか。経産省のサイト(→ 経産省のサイトへ)によれば、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出... 2025.02.25 課長のための部屋部長さんのための部屋
課長に役立つ知識 コラム:似た境遇の人、異なる境遇の人、どちらと話したいですか? あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。さて、本年1回目の記事は、他者とのやりとりを通じての学びに関する話です。*************ミドルマネジャーに限定した話ではありませんが、参加者同士でのやりとり(議論・対話)の... 2024.01.05 課長に役立つ知識部長さんのための部屋
課長に役立つ知識 人的資本経営をミドルマネジャーの身近に 少しは落ち着いてきた感がありますが、”人的資本経営” という言葉が喧伝されている現在、その指南書として用いられることが多い「人材版伊藤レポート 2.0」(→ 経産省のサイトへ)の中で、経営戦略と人材戦略の連動ということが、人的資本経営の1丁... 課長に役立つ知識課長のための部屋部長さんのための部屋
図書館 マネジャーの皆さん、鍵を握ってますよ(読書感想㉕) 今回読んだのは、こちら。中原・関根・島村・林 著『 「研修評価」の教科書 』ダイヤモンド社(2022年)**************なーんだ、研修関係の本か。自分には関係ないや・・・・と思わずに、現場のマネジャーにも関心をもってもらいたい内... 2022.06.14 図書館課長に役立つ知識課長のための部屋
図書館 続:ミドルマネジャーのリーダーシップ再考(読書感想㉒-2) 前回に引き続き、以下の書籍について。この本は「リーダーシップ」が楽しく、わかりやすく学べる。現場のマネジャーにお勧め。前回感想を3点述べたが、今回はその続き。**************④ 管理行動は嫌われるのだ!「管理行動」の効果は悩まし... 2022.05.30 図書館研修担当者のための部屋課長に役立つ知識課長のための部屋部長さんのための部屋
図書館 ジョブ型に関する本_その2(読書感想③) 前回紹介した本に引き続き、今回も ”ジョブ型” に関するインプットを増やすための本です。今回読んだのは、湯元健治・パーソル総合研究所 編著 『日本型ジョブ型雇用』日本経済新聞出版 2021年。(自分の所属組織が出版した本)前回(前回ブログ)... 2022.04.03 図書館研修担当者のための部屋課長のための部屋
図書館 ジョブ型に関する本_その1(読書感想②) 近年の人事界隈でのバスワードとも言える ”ジョブ型” 。わかったつもりになっている自分を少しでも正そうと、海老原嗣生 著 『人事の組み立て ~脱日本型雇用のトリセツ~ 』日経BP 2021年を読んだ。私の感想としては、 ①おもしろい ②ため... 2022.04.03 図書館研修担当者のための部屋課長のための部屋