研修担当者のための部屋 オンライン化は学び格差を広げる? すっかり当たり前になったオンラインでの集合研修。私の所属する会社で実施している研修の8割以上(9割近く?)がオンラインで実施されている。私自身、対面で実施した研修は、この1年間では2回(4%)しかない。オンラインでの研修実施は、研修を企画す... 2022.09.02 研修担当者のための部屋課長のための部屋部長さんのための部屋
図書館 大事なことは変わらない?(読書感想㉚) 干支がひと回りする以上の期間、世の中のミドルマネジャーの皆さんにとって役立つような活動ができればと思い、日々あれこれを考え、自らもミドルマネジャーとして働いている。この間に、ミドルマネジャーに関係しそうな書籍を数多く読んでいるつもりなのだが... 2022.08.29 図書館課長のための部屋
キャリア開発支援/キャリア面談 リワードを意識したマネジメント このブログでも何度か取り上げている「ジョブ型人材マネジメント」。私なりの理解として「ジョブ型人材マネジメント」を表現すると、組織として達成したい目標やビジョンに向けて戦略を遂行する際に、どのような役割や職務が必要なのかを明確にし、人材を採用... 2022.08.25 キャリア開発支援/キャリア面談キャリア面談モチベーション課長に役立つ知識課長のための部屋部長さんのための部屋
チーム/職場づくり 職場づくりに小遣い5万円?(読書感想㉙) コロナ禍になる前から話題であった「ダイバーシティ&インクルージョン」や「働き方改革」を推進する動き。そして、コロナ禍に伴うテレワークの普及。これらの影響により、”職場” を再考しましょうというムードがある。フィジカルな ”職場” でのマネジ... 2022.08.08 チーム/職場づくり図書館課長のための部屋
研修担当者のための部屋 育成よりも適応支援なのでは? 人や組織をめぐる課題・・・人事関連部門にお勤めの方であれば、以下の課題はご存じであろう。人的資本経営ダイバーシティエンゲージメントウェルビーイングリスキリングジョブ型人材マネジメントキャリア自律イノベーション人材これらの課題は、ミドルマネジ... 2022.08.03 研修担当者のための部屋課長に役立つ知識課長のための部屋部長さんのための部屋
1on1 なにかとガヤられる1on1 これまでのブログでも登場している1on1。(→ 関連する過去のブログ記事へ)今回は、そんな1on1に関する小ネタを3つ。**************低頻度の1on1は1on1でない?私の勤務先の親会社が行った調査(公開日は2022年3月)で... 2022.07.28 1on11on1研修担当者のための部屋課長のための部屋
モチベーション 承認行為の注意点(読書感想㉘) 多くの人がSNSを活用している理由の一つに「他者に承認されたい」ということがあるだろう。部下マネジメントにおいても「部下の承認欲求を満たしてあげましょう」的なことは以前から言われている。最近、フォロワー数や ”いいね” の数の多さを競い合っ... モチベーション図書館課長のための部屋
研修担当者のための部屋 20代の管理職、活躍やいかに 先日、約3年ぶりに帰省した。元気そうだが、少々老けた印象をある親を見て、うれしくもあり、寂しくもあり。久しぶりに、親子水入らずの夕飯のあと、談笑していたとき、両親からこんな言葉が出てきた。お前をどうやって育てのか分からない。いつの間にか大人... 2025.01.18 研修担当者のための部屋課長のための部屋課長よもやま話
研修担当者のための部屋 自分を客観的に理解する テレビ番組に出演している人が言う。「私って人見知りなんですよ~」この手の発言をする人は、自分なりに自らの性格を分析して言っているのであろうが、多くの場合で客観性はどこにもないことが多い。テレビの中の話であれば、知らんがな、で済ませられるが、... 2022.07.11 研修担当者のための部屋課長に役立つ知識課長のための部屋
コーチング コーチの仮面に付け替える(読書感想㉗) このブログで何度も取り上げている ”キャリア自律” 。(→ 関連するブログ記事へ)会社が社員をずっと面倒を見てくれる時代は既に終わっている。自分の将来は自分で決めるという、言われてみれば至極当たり前のことが「今頃」求められている。マネジャー... 2022.07.07 コーチングコーチング図書館研修担当者のための部屋課長のための部屋