キャリア開発支援/キャリア面談 《再掲》部下のキャリア形成支援 ”キャリア”という言葉が、ますます当たり前になってきているビジネス社会において、部下のキャリア形成支援について、どうやればいいんだと悩んでいるマネジャーは結構いるのではないでしょうか。そのような皆さん、2年以上前に書いたブログですが、参考に... 2024.06.02 キャリア開発支援/キャリア面談キャリア面談課長のための部屋部長さんのための部屋
課長のための部屋 「中期」で考えよう。「中期」を語ろう。 多くの組織で人手不足が大きな問題になってきており、今後ますます厳しくなる人材獲得競争を踏まえ、人事・採用部門だけでなく、各職場でも、*外部労働市場にいる優秀な人材をいかに集めるかだけでなく、*今いる優秀な人材を引き留めるか*今いる若手・中堅... 2024.05.30 課長のための部屋部長さんのための部屋
研修担当者のための部屋 ”ソーシャルスタイル” に要注意! 「ソーシャルスタイル」という理論をご存じでしょうか。人のタイプを4つに分類し、相手とのコミュニケーションの改善に役立てるための理論(およびノウハウ)です。過去に研修で学んだことがあるという方も多くいると思いますし、ネット検索していただくと、... 研修担当者のための部屋課長のための部屋
チーム/職場づくり ”いつメン” での組織開発は機能するのか 各分野の専門家がプロジェクトとして集ったチームで行う組織開発の営みは、チームのリーダーもメンバーもそれを行う意義や必要性も感じやすいのではないでしょうか。それと比較し、同じ職場の ”いつメン(=いつものメンバー)” での組織開発はどうでしょ... 2024.04.30 チーム/職場づくり研修担当者のための部屋課長のための部屋部長さんのための部屋
研修担当者のための部屋 メンバー側に研修内容を知られると・・・? 「この研修、メンバー側にもやってくださいよ!」こんな声が研修受講者であるミドルマネジャーから聞かれる時があります。*************ミドルマネジャーの業務量的・心理的な負担が大きくなるばかりの状況に対して、以前のブログで、メンバー側... 2024.04.18 研修担当者のための部屋課長のための部屋部長さんのための部屋
課長のための部屋 ミドルマネジャーと人事部門の結託 世の中には、様々な種類のコンサルティング会社があります。戦略コンサル、ITコンサルなど、その分野における、圧倒的な専門知識や経験、実績を以て、クライアントの企業価値向上に貢献していると言われています。皆さんがお勤めの会社も、何らかのコンサル... 課長のための部屋部長さんのための部屋
課長のための部屋 要注意:理念は ”いつか実現するもの” ではない 組織の掲げる理念ですが、各社で用いている言葉が異なります。経営理念、企業理念、ミッション、パーパスなど。各社のサイトを覗くと、その定義も異なっているようです。とはいえ、理念は概ね「存在意義」を表現したものと言われることが多いです。皆さんも、... 2024.03.31 課長のための部屋部長さんのための部屋
図書館 読書感想(24-4-2):とにかく仕組み化 前回の続き、以下の本につき、感想を述べています。*************161ページいかなるときも、「成長したい人」を基準に判断しましょう。「成長する機会」を奪わないことです。171ページ頑張った人に報いるのが、本当の「平等」です。そうす... 2024.03.09 図書館課長のための部屋
図書館 読書感想(24-4-1):とにかく仕組み化 最近、ビジネス系の週刊誌でも特集され、本屋さんでも平積みにされている本を読みました。安藤広大 著『人の上に立ち続けるための思考法 とにかく仕組み化』ダイヤモンド社(2023年)著者の本は、以前に『リーダーの仮面』を読み、このブログに感想を挙... 2024.03.09 図書館課長のための部屋
図書館 読書感想(24-1):罰ゲーム化する管理職 元同僚のパーソル総合研究所の小林祐児さんが、また面白い本を書きました。タイトルは・・・罰ゲーム化する管理職 バグだらけの職場の修正法センセーショナル!! ということで、さっそく読みました。「罰ゲーム化」とはどのようなことを言ってるのか。そ... 2024.02.20 図書館