研修担当者のための部屋 最悪な研修の生まれ方 時折、受講者、企画者、講師の誰にとってもアンハッピーな研修を見る(やる)ことがある。故野村克也氏(元プロ野球選手・監督)の残した有名な言葉に勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。とあるが、それに倣って、うまくいった研修に不思議の研... 2022.07.04 研修担当者のための部屋
課長のための部屋 支援型マネジメントを考える 前回のブログに記載したが、ここ最近「支援型マネジメントへの転換」をテーマにした研修の相談を複数のクライアントから受けている。 (前回のブログへ)”支援型マネジメント” という言葉は弊社が謳っているわけではなく、クライアントから出てきた言葉で... 2022.07.01 課長のための部屋課長よもやま話
1on1 目標を覚えていますか? 4月スタートの会社であれば、まもなく第一四半期が終わろうとしている。1.自分の目標についてここでマネジャーの皆さんへ質問です。今期初めに立てた自分の目標を覚えていますか?営業部門のように、売上や粗利のような数値を目標にしているのであれば、毎... 2022.06.22 1on1キャリア面談課長に役立つ知識課長のための部屋課長よもやま話
研修担当者のための部屋 疾病名:なんでもかんでも課長病 症例1:1on1多くの企業で導入が進んでいる1on1。皆さんの会社では、誰と誰がやっていますか?課長とメンバーの間だけ?部長以上はどうですか?1on1をやってますかね?1on1を導入したいと考えるクライアントから「課長クラスに1on1に関す... 研修担当者のための部屋課長のための部屋課長よもやま話部長研修
図書館 マネジャーの皆さん、鍵を握ってますよ(読書感想㉕) 今回読んだのは、こちら。中原・関根・島村・林 著『 「研修評価」の教科書 』ダイヤモンド社(2022年)**************なーんだ、研修関係の本か。自分には関係ないや・・・・と思わずに、現場のマネジャーにも関心をもってもらいたい内... 2022.06.14 図書館課長に役立つ知識課長のための部屋
マネジャー研修の所感 気持ちはわかるけど系の依頼 今日のブログは、マネジャー研修の打合せでのこと。気持ちは分からないでもないけど・・・という要望をいくつか紹介。① 受講生に妙な気遣い?マネジャー研修の打合せ時、その会社の人事部長からいただいた一言。まあとにかく、研修っぽくない感じでお願いし... 2022.06.09 マネジャー研修の所感研修担当者のための部屋
図書館 人的資本開示が与える影響(読書感想㉔) 先日のブログ記事で ”人的資本” に関することを書いた。(→ そのときの記事へ)人的資本という言葉は、人事界隈だけでなく、企業経営においても大きな関心事になっている。つい最近「人材版伊藤レポート 2.0」が公開されたが、持続的な価値創造に向... 2022.06.06 図書館研修担当者のための部屋課長に役立つ知識課長のための部屋
モチベーション モチベーションに火をつける(読書感想㉓) ここ2年間、ご縁をいただき、大学(経営学部)の外部講師として授業を担当している。テーマは「リーダーシップ」である。学生(1年生)のうちから、与えられる課題を通じて自らのリーダーシップスタイルを考え、伸ばしていくことのできる素敵なカリキュラム... 2022.06.03 モチベーション図書館課長のための部屋
キャリア開発支援/キャリア面談 マネジャーから始めるキャリア自律 このブログでも何度か話題にしている ”キャリア” ないしは ”キャリア自律” 。(→ 過去の関連ブログ記事へ)本当に、多くの企業から「従業員のキャリア自律を促進したい」という相談が頻繁に寄せられている。(本当にありがたい話です)皆さんの会社... 2022.05.31 キャリア開発支援/キャリア面談キャリア面談研修担当者のための部屋課長のための部屋
図書館 続:ミドルマネジャーのリーダーシップ再考(読書感想㉒-2) 前回に引き続き、以下の書籍について。この本は「リーダーシップ」が楽しく、わかりやすく学べる。現場のマネジャーにお勧め。前回感想を3点述べたが、今回はその続き。**************④ 管理行動は嫌われるのだ!「管理行動」の効果は悩まし... 2022.05.30 図書館研修担当者のための部屋課長に役立つ知識課長のための部屋部長さんのための部屋