チーム/職場づくり サーベイ結果に対するズレた見方・扱い方 エンゲージメントサーベイや社員意識調査などの組織サーベイをやっている企業があります。「日本の人事部」さんの調べでは、エンゲージメントサーベイを約4割の企業が導入しているようです。(→「日本の人事部」さんのサイトへ)サーベイを実施する目的は企... 2025.02.17 チーム/職場づくり課長のための部屋部長さんのための部屋
研修担当者のための部屋 サーベイ結果を使った、残念な取組み パーソルホールディングスさんの調査では、72.1%の企業が「エンゲージメント向上」に課題を感じているようです(→ パーソルホールディングスさんのサイトへ)。そこで、各企業では ”エンゲージメント・サーベイ” を実施し、自社の状況を定量的に測... 2024.04.08 研修担当者のための部屋課長のための部屋部長さんのための部屋
課長に役立つ知識 悪い/まずい上司は何をしているか(PDCAの「CA編」) 悪い/まずい上司は何をしているのかシリーズの最終回、PDCAの「CA編」です。仕事が一区切りを迎えたとき、例えば、期末に行う振返り面談や評価面談などで、悪い/まずい上司は何をやっているのか/いないのかという話です。3月決算の企業であれば、ち... 2023.04.09 課長に役立つ知識課長のための部屋課長よもやま話
課長に役立つ知識 良い上司は何をしているか(PDCAの「CA」編) 直近3回にわたって、マネジャー研修で出会った現役マネジャーの皆さんの経験をもとに、「良い上司(課長)は何をしているか」をタイトルに記事を書いてきました。今回はシリーズ最終回です。マネジメントサイクルであるPDCAの「CA編」、期末の振り返り... 課長に役立つ知識課長のための部屋
360評価 サーベイ結果はマネジャーの武器である 昨日、立教大学経営学部の中原淳先生と、クライアントである生活協同組合コープみえ様をお呼びし、「サーベイ・フィードバック」をテーマにウェビナーを開催した。(ランディングページ:募集は終了しています)約170名の聴講者に対して、以下のような情報... 2022.04.03 360評価チーム/職場づくり
図書館 フィードバックに関する本(読書感想①) タムラ・チャンドラー&L.グレーリッシュ著『フィードバックの真価』(ヒューマンバリュー, 2021年)を読了。フィードバックと聞くと、評価面談を思い出すマネジャーが多そうだ。マネジャーから部下へ、今期の働きぶりや成果に関してコメントを提供す... 2022.04.03 図書館課長のための部屋