兄弟部屋:「人材育成・組織開発を考える部屋」へもお立ち寄りください!

かなり大きい?年齢が組織運営に与えている影響

この記事は約3分で読めます。

今日は年齢に関する話です。

年功という言葉があります。デジタル大辞泉によれば、年功とは・・・

長年にわたる功労功績。「年功に報いる」
 長年その事に携わって積んだ経験。長年の訓練で得た技術。「年功を積む」

だそうです。

なので、年功で序列づけをしている会社では、

なのでしょう。新卒一括採用で終身雇用のもとでは、

在籍年数が長い人=高い処遇を受けている人=年齢の高い人

という年齢重視の世界観が成り立っていたんでしょうね。

皆さんの会社では、年齢が組織運営にどれだけ影響を与えているでしょうか。

A課長
A課長

結構あるなぁ。年上部下には気を遣う・・・

年齢を尊重しての言葉遣いや態度はコミュニケーション上で大切なことですね。しかし、仕事上の役割やパフォーマンス(成果)に関しては、年齢に関係なく、”役割に対して公平”な目で見て、判断・意思決定しなくてはなりません

応援団長
応援団長

”役割に対して公平”という点が肝です。そして、”同じ役割なら平等”に見る必要があります

年齢を重視する価値観が邪魔をして、組織としてのパフォーマンス(成果、生産性)が低くなっているシーンを目にします。例えば、

成長や変化への適応を促さないと、本来であればAIやRPAで効率化したり、代替できる仕事を残すことにもつながりますね。そうなると、ますます生産性は下がりますね。(→ 日本生産性本部さんのサイト:労働生産性の国際比較

応援団長
応援団長

年齢とは異なる観点ですが、役割に人をつける、ではなく、人がいるから役割を作り与えるという観点も、組織運営上の大きな課題ですね

年齢重視が邪魔をして、若手・中堅社員のモチベーションを下げていることもあります。例えば、

年齢重視が邪魔をして、組織力や組織としての規律にネガティブな効果もあります。例えば、

*************

繰り返しになりますが、仕事上の役割やパフォーマンス(成果)に関しては、年齢に関係なく、”役割に対して公平”な目で見て、判断・意思決定するようにしないといけません。

*************

部下だけでなく、マネジャー自身も年齢で仕事をしているわけではないですね。役割としてマネジャーをやっています。

応援団長
応援団長

年上に対する礼儀や礼節は忘れてはいけませんが、役割・成果よりも年齢が優先されてしまう組織運営は変えていかないといけませんね

コメント欄