育成よりも適応支援なのでは?
”育成” という言葉が弊害?
部下育成はマネジャーの最も重要な役割です
いうメッセージは、多くのマネジャーにとって「当然のこと」と受け入れられるものだろう。
ちょっとここで考えてみたい。
”育成” ってなんだ?
広辞苑によると、「やしないそだて...
マンネリマネジャーの評判は下がる
マネジメント職として実務経験を積めば積むほど、マネジメント能力は落ちる???
*************
ここ3年位、お付き合いのあるお客様から
うちの管理職って、年齢が高いほど、マネジメントに関するスコアが低い...
研修を考える部屋、オープン!
このたび、「研修を考える部屋」をオープンしました。
このブログ「ミドルマネジャーの部屋」は、純粋にミドルマネジャーの皆さんを読み手とし、「研修を考える部屋」は、ミドルマネジャーの能力向上支援を行う役割の皆さん(人材育成担当、...
目標のない研修
仕事上、何かをする場合には必ず目的がある。研修も同じで、研修には必ず実施目的がある。
しかし、研修に ”目標” がセットされていないケースはないだろうか。目標という言い方にはこだわらないが、「この研修で、どこに到達すれば良い...
大人数での研修ってどうなの?
こんな相談が結構ある。
予算の都合で、1クラス40~50名にしたいのですけど構いませんか?
予算に上限があるから・・・と言われると断りようがない。「わかりました」とやむを得ず受けることがあるのだが、研修を実施してみると、とても...
話し合いの作法(読書感想㉛)
これまでのブログ記事で、「これからの組織マネジメントでは ”対話” が重要」という点に何度も触れてきた。(→ 関連するブログ記事へ)
しかしながら、対話の重要性に関して、その背景や理由、対話における具体的な方法などについて、...
オンライン化は学び格差を広げる?
すっかり当たり前になったオンラインでの集合研修。
私の所属する会社で実施している研修の8割以上(9割近く?)がオンラインで実施されている。私自身、対面で実施した研修は、この1年間では2回(4%)しかない。
オンラインで...
大事なことは変わらない?(読書感想㉚)
干支がひと回りする以上の期間、世の中のミドルマネジャーの皆さんにとって役立つような活動ができればと思い、日々あれこれを考え、自らもミドルマネジャーとして働いている。
この間に、ミドルマネジャーに関係しそうな書籍を数多く読んで...
リワードを意識したマネジメント
このブログでも何度か取り上げている「ジョブ型人材マネジメント」。
私なりの理解として「ジョブ型人材マネジメント」を表現すると、
組織として達成したい目標やビジョンに向けて戦略を遂行する際に、どのような役割や職務が必要なのかを明...
人的資本経営:そこに戦略はあるんか?
人的資本、人的資本経営という言葉が少しずつ広まってきている。
人事・HR領域だけの流行りではなく、日本経済や日本企業の持続的成長戦略として取り組んで行こうという機運になりつつある。
人を ”資本(Capital)” と...