課長に役立つ知識 良い上司は何をしているか(PDCAの「D」編) 唐突ですが、マネジャーの皆さんに質問です。あなたがこれまでに出会った上司(課長、マネジャー)を思い出してください。「あの上司のもとで働いていた時は、大変な仕事であっても前向きに取り組めていた」という経験はありますか? そのとき、その上司はあ... 2023.02.25 課長に役立つ知識課長のための部屋
部長さんのための部屋 再掲:部長は ”枠” をつくる人 ほぼ1年前のブログの再掲です。部長の役割に関する記事です。読みやすさを一部踏まえ、手直ししました。*************以前のブログで、部長と課長の役割の違いについて書きました。(該当ブログへ)ブログの中で、書籍(伊丹敬之 著『経営を見... 2023.01.30 部長さんのための部屋
課長に役立つ知識 ワンちゃんの名前を覚えている、という承認 ちょっとしたことで相手との関係性が(良くも悪くも)変わることがあります。部下との関係性も然りです。マネジャーの見せる、些細と思える行為で、部下の表情や態度が変わる時があります。*************部下に対してやったほうがいいよと言われ... 2023.01.27 課長に役立つ知識課長のための部屋
1on1 1on1ミーティング:頻度が重要? 部下とのコミュニケーションは頻度(が重要)だという説があります。(1on1ミーティングに関して著名な方がおっしゃっていました)現在1on1ミーティングが流行っているのは、その説に共感・同意する人たちが多いからなのかもしれません。例えば、(月... 2023.01.25 1on1課長のための部屋
図書館 読書感想:リモートワークを科学するⅠ コロナ禍になって3年が経過しました。”リモートワーク” という言葉が日常会話で盛り上がるテーマにならないほど当たり前のことのようになった現在、リモートワークに関連した組織マネジメント上の問題は以前ほど注目されることが減ってきた気がします。現... 2023.12.31 図書館課長のための部屋
図書館 読書感想:職場のウェルビーイングを高める 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。*************”ウェルビーイング(Well-being)” という言葉を聞かれたことはありますか?以前にもこのブログで紹介したことがある(→ 該当記事へ)のですが、国内で... 2023.12.31 図書館
図書館 今年のまとめ 今年1年間の情報を整理しています。*************アクセス数ベスト10(ALL) ※かっこ内は公開日1位 最悪な研修の生まれ方(7月4日)→記事へ2位 気持ちはわかるけど系の依頼(6月9日)→記事へ3位 研修を嫌う課長たち(2月1... 2022.12.30 図書館研修担当者のための部屋課長のための部屋部長さんのための部屋
課長に役立つ知識 キレイごと、抽象論、無茶への対応 経営は従業員に対して、「キレイごと」、「抽象論」、そして「無茶」を発信する。大抵の場合で、現場ではそれらに違和感や反発を覚える。そして、こんなことを言う。「キレイごと」に対しては・・・・・そんなの理想論だ!現場はもっとドロドロだ!「抽象論」... 2022.12.23 課長に役立つ知識課長よもやま話
キャリア開発支援/キャリア面談 アップもダウンもない キャリアアップという言葉に強い違和感を持っています。問い:キャリアに アップ と ダウン はあると思いますか?あるとした場合、キャリアアップって何ですか? 昇進や昇格、昇給のことですか? 反対に、キャリアダウンは降格や給料が減ること?***... 2022.12.09 キャリア開発支援/キャリア面談キャリア面談
図書館 ずっと高評価の社員 皆さんの会社や組織には、連続して高い評価を得ている従業員はいますか?回答が「YES」であれば、「優秀なタレントがいるんですね」というポジティブな見方ができそうだが、ネガティブな見方もできる。それは、評価者のマネジメント力が無いのかもしれませ... 2025.03.02 図書館課長のための部屋課長よもやま話