自ら選んでここにいる、という感覚。
リモートワーク下でのマネジメント_1冊目(読書感想⑤)
2022年1月、コロナ禍になって約2年、リモートワーク(テレワーク)が、特に都心部では当たり前になってきた。
コロナ禍が終息しても、コロナ前の状態には戻らないであろう。従前より「働き方改革」の推進が叫ばれていたが、その流れは今でも続...
360度評価は育成目的でこそ(その4)
これまでのブログ(前々回)(前回)で、360度評価に関する5つのポイントを紹介してきている。それは以下のものである。
1.設問2.事前案内3.協力者選び4.結果のフィードバック5.フォローアップ
今回は、最後である5番目の「...
360度評価は育成目的でこそ(その3)
前回のブログ(※)で、360度評価に関する5つのポイントを紹介した。それは以下のものである。
1.設問2.事前案内3.協力者選び4.結果のフィードバック5.フォローアップ
今回は続きとして、4番目「結果のフィードバック」につ...
360度評価は育成目的でこそ(その2)
前回のブログ(※)で、360度評価を ”育成目的” 以外で使うことは危険であり、百害あって一利なしだと述べた。あくまでもマネジャーの育成のために活用するものである。
では、どのように活用するか。ポイントは以下の5点。1から順に述べて...
優しいリーダーはダメなのか(読書感想④)
私は本屋に行くと、リーダー/マネジャーに関する書棚には必ず立ち寄る。そして、新書や複数の書店で平積みにされている本は必ず手に取る。さっと見て面白そうなら、アマゾンのカスタマーレビュー(のフリーコメント)に書かれている内容をその場で見て、買...
360度評価は育成目的でこそ(その1)
360度評価(多面評価)とはどんなものか
従来より、多くの企業でミドルマネジャーを対象に、360度評価(多面評価とも言う)といったことが行われている。どのようなものかを少し説明すると・・・・
ミドルマネジャーを中心に置き、彼/...
ジョブ型に関する本_その2(読書感想③)
前回紹介した本に引き続き、今回も ”ジョブ型” に関するインプットを増やすための本です。
今回読んだのは、湯元健治・パーソル総合研究所 編著 『日本型ジョブ型雇用』日本経済新聞出版 2021年。(自分の所属組織が出版した本)
...
ジョブ型に関する本_その1(読書感想②)
近年の人事界隈でのバスワードとも言える ”ジョブ型” 。
わかったつもりになっている自分を少しでも正そうと、海老原嗣生 著 『人事の組み立て ~脱日本型雇用のトリセツ~ 』日経BP 2021年
を読んだ。私の感想として...
キャリア自律を支援できるマネジャーに(その5)
前回からの続きである。(前回ブログ)
キャリア面談で、部下に将来のことを聞いた際に「この会社にずっといるつもりはないです」と言ってきたらどうするか。
これについて述べていく。
**************
キャリ...
キャリア自律を支援できるマネジャーに(その4)
部下とキャリア面談を行うマネジャーから、以下のような質問をもらうことがある。
①将来にやってみたいことがないという部下とはどんな話し合いをすれば良いか②キャリア面談をすることで、優秀な人材が「転職を考えている」を言ってきたらどうする...