「人材育成・組織開発を考える部屋」にもお立ち寄りください!
課長よもやま話

聴けるマネジャーに

研修でお会いするマネジャーの皆さんから、部下との面談についてこんなコメントが出てくる。 なんか、自分ばかり一方的にしゃべっちゃうんですよね~ 皆さんはどうだろうか? 1on1などの面談で部下の考えや思いを引き出すために問...
マネジャー研修の所感

もったいないグループワーク

集合研修には、講師の話をずっと聞いている講演型の研修ではなく、グループでの話し合いを取り入れた参加型のものもある。 現在主流のオンライン研修でも、zoomのブレイクアウトセッションのような機能を活用し、難なくグループでの話し...
図書館

4月からマネジャーになる皆さんへ

この4月からマネジャー(課長)になる皆さんに向けたブログを再掲します。 参考にしていただけると嬉しいです。 責任が大きくなり、大変なこともあると思いますが、マネジャーはやりがいのあるポジションです。 私もミドルマネジャー...
図書館

人と組織の行動科学(読書感想⑭)

心理学者クルト・レヴィンさん曰く、「優れた理論は実践的である」と。 新たな知(理論)を生み出すことに努力している研究者、成果を出すために努力している実践者。 人と組織のマネジメント分野で、現場の実状を知ろうとしている研...
課長に役立つ知識

日々のマネジメント経験を成長に

リーダーやリーダーシップに関する研究は、国内外で昔から行われている。 どんな人物がリーダーになっているのか? 活躍しているリーダーはどんな行動をとっているのか? 変革を起こすリーダーの特長は? いずれも...
課長のための部屋

プレイングマネジャーの注意点

先週実施した、ある会社のマネジャー研修で受講生がこんなことを言っていた。 部下にこの本を読ませたいんだよなぁ。「俺はお前らとは役割が違うんだ」ってことを分からせたいから。 ”この本” とは、以前にブログで紹介した以下の本である...
図書館

新人を組織になじませる(読書感想⑬ )

コロナ禍以降に入社した新卒社員に関する話題(相談)が増えている。 離職、メンタル不全、成長が遅い・・・。 そういったことがそれまでに全くなかったわけではないが、2020年度・2021年度入社の新人は該当ケースが増えてい...
コーチング

問題解決したがるマネジャー

20数年前から聞くようになった ”コーチング” 。 部下マネジメントの一つの手法であり、部下の主体性を重んじている。上司が主体ではない。 (コーチングに関するブログ記事) なかなか実践されないコーチング 1990後...
360評価

サーベイ結果はマネジャーの武器である

昨日、立教大学経営学部の中原淳先生と、クライアントである生活協同組合コープみえ様をお呼びし、「サーベイ・フィードバック」をテーマにウェビナーを開催した。 (ランディングページ:募集は終了しています) 約170名の聴講者に対して...
コーチング

コーチングよりも…(読書感想⑫)

このブログで「コーチング」に関することを何度か書いている(関連するブログ)が、現場のマネジャーにとって「コーチング」は *我慢できずに、つい自分でやってしまう というケースが多いのではないだろうか。 「コーチング」をやっ...