「人材育成・組織開発を考える部屋」にもお立ち寄りください!

反対に、悪い/まずい上司とは。(PDCAの「P編」)

課長に役立つ知識
この記事は約4分で読めます。

直近4回のブログで、「良い上司は何をやっているのか」を書いてきました。

良い上司は何をやっているのか
PDCAの「P(前編)」の記事へ
PDCAの「P(後編)」の記事へ
PDCAの「D編」の記事へ
PDCAの「CA編」の記事へ

マネジャー研修の機会に出会った皆さんが、”部下だった頃の経験” から、”良い上司” について色んな意見が出してくださいました。

挙げられた意見は、当たり前のことばかりかもしれませんが、「ちゃんとできていますか」を問われると、「う~ん・・・」と考えてしまうなんてことはないでしょうか。

さて今回は、”悪い上司” について書きます。”良い上司” のときと同様に、マネジャー研修でお会いした皆さんに、

あの上司のもとでは、全くやる気が出なかった

という経験を思い出してもらい、意見を挙げてもらいました。

今回も ”良い上司” のときと同様に、マネジメントサイクル(PDCA)に則って、勝手に私が意見を整理しました。

今回はまず「P(Plan)編」です。果たして、”悪い上司” は、目標設定時や、部下に仕事を任せるとき、どんなことをしているのか/していないのか。

では、行ってみましょう!

*************

ダメポイント① 仕事の目的や意義を示さない

こんな意見が挙がっていました。

* 仕事の必要性を示さない
* 何のための仕事か、説明がない
* 何の説明もない

”良い上司” で出た意見の裏返しですね。

我々は、自分のやっていることに意味や意義を求めるものです。どんな仕事にも必ず意味や意義はあります。それを部下にちゃんと説明しましょう!

ダメポイント② 一方的に伝える

* 自分の考え、価値観を押し付ける
* 一方的に伝える

* 命令系で伝える
* 「俺の言うとおりにすればいい」と言

* とにかく指示が細かすぎる

部下の意思や考えを聞かない/聞こうとしない。しかも言うことが細かい。相当に、自分に自信を持っているのでしょうかね。

成果につながる言動が明確になっていて、短期的な成果さえ出せばOKな状況であれば、これでも良いという考えも成立しそうですけど、多くの組織において、今はそんな時代ではないですね。

マネジャーとして、自分の意思や価値観を示すこと自体は悪いことではありません。

ただ、部下にも(多くの場合)意思や価値観があります。双方向のコミュニケーションが大切だということですね。

ダメポイント③ マネジャーに意思や思いがない

上述した「一方的に伝える」と真逆とも言えるものです。こんな意見がありました。

* 他人事のような伝え方をする
* 目標に対して否定的なコメントをいう
* どうしたいのかというマネジャーの意思がない
* 丸投げで、方向性がない
* 上層部からの指示をそのまま下ろすだけ
* 数字の目標しか言わない
* ビジョンがない

* 本心が分からない

なんでこんな状況が起こるんでしょうね。

● マネジャーが今の仕事を好きでない/関心がない
● マネジャーに構想力がない
● 上司を恐れている(上司の言うとおりにやっていれば、ダメだった時に責任逃れができる)

部下を恐れている(「上が言っているからしようがない/俺が言っているわけでない」という言い訳ができる)

”良い上司” の記事(→ 当該記事へ)で書きましたが、部下は上司に「仕事に対する姿勢」を求めているようです。どうしていきたいのかという、意思や思いをもって仕事や役割に向きあってほしいと。

担当している役割や責任に自らの意思や思いがないのなら、マネジャー自身のためにも、マネジャーの立場を退いた方がいいと思います。部下や会社にとってはもちろん、マネジャー自身にとっても、そのほうがハッピーなのではないでょうか。

その他

少数意見としては、以下のようなものがありました。

* 自己都合、私利私欲のためと思えるような目標を与える
* 達成不可能な目標を言う
* 休日出勤を前提としたような仕事を与える
* 新しいことをやらせない

表現を変えると、こんな上司のことを言っているのでしょうか。

● 自分の出世や立場のことしか考えていない
● 目標達成への道筋を想像していない/無謀/過度な楽観視
● 働き方の多様化を無視している/労働時間に関して価値観がアップデイトされていない
● 目線が短期的(業績達成しか考えていない)/変革の視点がない
● 人材育成の観点がない(業績達成への意識しかない)

いずれもよろしくないですね。

*************

今回は、「悪い上司は何をやっているのか(PDCAの「P編」)」について書きました。反面教師として注意していきたいですね。

ちなみに、”良い上司” のほうは、PDCAの「P編」が「D編」や「CA編」よりも数多くの意見や種類がありましたが、“悪い上司” のほうは反対で、「P編」は数も種類も少なかったです。

応援団長
応援団長

次回はPDCAの「D編」です。”悪い上司” は、期中に部下とどのような関わりをしているのかを見ていきます。お楽しみに!