図書館 続:ミドルマネジャーのリーダーシップ再考(読書感想㉒-2) 前回に引き続き、以下の書籍について。この本は「リーダーシップ」が楽しく、わかりやすく学べる。現場のマネジャーにお勧め。前回感想を3点述べたが、今回はその続き。**************④ 管理行動は嫌われるのだ!「管理行動」の効果は悩まし... 2022.05.30 図書館研修担当者のための部屋課長に役立つ知識課長のための部屋部長さんのための部屋
コーチング ミドルマネジャーのリーダーシップ再考(読書感想㉒) ここ10年以上にわたり、ミドルマネジャーに関わる支援をやってきている中で、ふと思ったことがある。それは、最近、”リーダーシップ” という言葉を聞かなくなったなぁ・・・ということである。同時に、”マネジメント” という言葉がよく聞かれるように... 2022.05.23 コーチング図書館研修担当者のための部屋課長に役立つ知識課長のための部屋
図書館 日本的フォロワーシップ(読書感想㉑) リーダーシップはよく知られた言葉であるし、仕事でも日常的に使われる言葉である。では、フォロワーシップ という言葉を聞かれたことはあるだろうか。フォロワーシップとは、組織のゴールをリーダーと共有し、フォロワーがそのゴールに向かって行動すること... 2022.05.11 図書館研修担当者のための部屋課長に役立つ知識課長のための部屋
図書館 仕事のデザインで人材を育成する(読書感想⑳) 以前に、立教大学経営学部の中原淳先生と、コロナ禍になり、リモートワークが導入されてくると、”職場” という言葉がイメージされなくなってくるのではないかという話をしたことがある。(→ 関連する中原先生のブログへ)その頃から、”職場” の存在が... 図書館課長に役立つ知識課長のための部屋
モチベーション 目標設定は SMART+伝え方 先日のブログで、振り返りを行うことの大切さを書いた。(→該当する記事)私自身、現在メンバーと面談を行っているが、成果だけの振り返りにならないように心がけている。**************さて、振り返りが終われば、次は今期の目標設定が待って... 2022.04.20 モチベーション課長に役立つ知識課長のための部屋
図書館 ウェルビーイング?(読書感想⑯) 経営者層、人事界隈で話題になっている言葉がある。それは・・・ウェルビーイングわが社はウェルビーイング経営を目指す、と謳っている複数社あるのだが、現場からすれば、恐らくなんのこっちゃ?であろう。**************ウェルビーイングには... 2022.04.11 図書館課長に役立つ知識課長のための部屋
図書館 4月からマネジャーになる皆さんへ この4月からマネジャー(課長)になる皆さんに向けたブログを再掲します。参考にしていただけると嬉しいです。責任が大きくなり、大変なこともあると思いますが、マネジャーはやりがいのあるポジションです。私もミドルマネジャーです。一緒に頑張っていきま... 2022.04.03 図書館課長に役立つ知識課長のための部屋
図書館 人と組織の行動科学(読書感想⑭) 心理学者クルト・レヴィンさん曰く、「優れた理論は実践的である」と。新たな知(理論)を生み出すことに努力している研究者、成果を出すために努力している実践者。人と組織のマネジメント分野で、現場の実状を知ろうとしている研究者は多くいるが、人と組織... 2022.04.03 図書館課長に役立つ知識課長のための部屋
課長に役立つ知識 日々のマネジメント経験を成長に リーダーやリーダーシップに関する研究は、国内外で昔から行われている。どんな人物がリーダーになっているのか?活躍しているリーダーはどんな行動をとっているのか?変革を起こすリーダーの特長は?いずれも、リーダーとして活躍している ”今” に着目し... 2024.09.23 課長に役立つ知識課長のための部屋
図書館 新人を組織になじませる(読書感想⑬ ) コロナ禍以降に入社した新卒社員に関する話題(相談)が増えている。離職、メンタル不全、成長が遅い・・・。そういったことがそれまでに全くなかったわけではないが、2020年度・2021年度入社の新人は該当ケースが増えているようである。入社して早々... 2022.04.03 図書館新入社員課長に役立つ知識課長のための部屋