課長に役立つ知識 ワンちゃんの名前を覚えている、という承認 ちょっとしたことで相手との関係性が(良くも悪くも)変わることがあります。部下との関係性も然りです。マネジャーの見せる、些細と思える行為で、部下の表情や態度が変わる時があります。*************部下に対してやったほうがいいよと言われ... 2023.01.27 課長に役立つ知識課長のための部屋
課長に役立つ知識 キレイごと、抽象論、無茶への対応 経営は従業員に対して、「キレイごと」、「抽象論」、そして「無茶」を発信する。大抵の場合で、現場ではそれらに違和感や反発を覚える。そして、こんなことを言う。「キレイごと」に対しては・・・・・そんなの理想論だ!現場はもっとドロドロだ!「抽象論」... 2022.12.23 課長に役立つ知識課長よもやま話
キャリア開発支援/キャリア面談 リワードを意識したマネジメント このブログでも何度か取り上げている「ジョブ型人材マネジメント」。私なりの理解として「ジョブ型人材マネジメント」を表現すると、組織として達成したい目標やビジョンに向けて戦略を遂行する際に、どのような役割や職務が必要なのかを明確にし、人材を採用... 2022.08.25 キャリア開発支援/キャリア面談キャリア面談モチベーション課長に役立つ知識課長のための部屋部長さんのための部屋
研修担当者のための部屋 育成よりも適応支援なのでは? 人や組織をめぐる課題・・・人事関連部門にお勤めの方であれば、以下の課題はご存じであろう。人的資本経営ダイバーシティエンゲージメントウェルビーイングリスキリングジョブ型人材マネジメントキャリア自律イノベーション人材これらの課題は、ミドルマネジ... 2022.08.03 研修担当者のための部屋課長に役立つ知識課長のための部屋部長さんのための部屋
研修担当者のための部屋 自分を客観的に理解する テレビ番組に出演している人が言う。「私って人見知りなんですよ~」この手の発言をする人は、自分なりに自らの性格を分析して言っているのであろうが、多くの場合で客観性はどこにもないことが多い。テレビの中の話であれば、知らんがな、で済ませられるが、... 2022.07.11 研修担当者のための部屋課長に役立つ知識課長のための部屋
図書館 Future of Work を読んで(読書感想㉖) 今回読んだ本は、『Future of Work 人と組織の論点』。有名なコンサルティング会社であるコーン・フェリー・ジャパンの各コンサルタントが、ジョブ型、ダイバーシティ、エンゲージメント、キャリア自律などの最近話題のテーマについて、背景や... 2022.06.27 図書館課長に役立つ知識課長のための部屋部長さんのための部屋
チーム/職場づくり サーベイ結果をもとに考え、活かす 様々なところでデータが収集され、分析・活用されている。人事領域でもそうである。その一つに社員意識調査やエンゲージメントサーベイと呼ばれるものがある。皆さんの会社でも実施されているのではないだろうか。データそのものが組織を変えることはない。取... 2022.06.24 チーム/職場づくり研修担当者のための部屋課長に役立つ知識課長のための部屋部長さんのための部屋
1on1 目標を覚えていますか? 4月スタートの会社であれば、まもなく第一四半期が終わろうとしている。1.自分の目標についてここでマネジャーの皆さんへ質問です。今期初めに立てた自分の目標を覚えていますか?営業部門のように、売上や粗利のような数値を目標にしているのであれば、毎... 2022.06.22 1on1キャリア面談課長に役立つ知識課長のための部屋課長よもやま話
図書館 マネジャーの皆さん、鍵を握ってますよ(読書感想㉕) 今回読んだのは、こちら。中原・関根・島村・林 著『 「研修評価」の教科書 』ダイヤモンド社(2022年)**************なーんだ、研修関係の本か。自分には関係ないや・・・・と思わずに、現場のマネジャーにも関心をもってもらいたい内... 2022.06.14 図書館課長に役立つ知識課長のための部屋
図書館 人的資本開示が与える影響(読書感想㉔) 先日のブログ記事で ”人的資本” に関することを書いた。(→ そのときの記事へ)人的資本という言葉は、人事界隈だけでなく、企業経営においても大きな関心事になっている。つい最近「人材版伊藤レポート 2.0」が公開されたが、持続的な価値創造に向... 2022.06.06 図書館研修担当者のための部屋課長に役立つ知識課長のための部屋