管理職としてのスタンス(読書感想⑥)
課長よもやま話
余裕がないから部下育成できない? 改善のヒントは「目標咀嚼」?
「部下育成の重要性は分かってる。でも、現実の職場にそんな余裕はない!」上司や人事、他部門などから様々な指示や依頼が降ってきたり、部下からは相談が来たり、プレイヤーを担っている場合は担当業務の対応もあり、業務量の多さに関するミドルマネジャー(...
現状維持で勘弁してよ、というベテラン社員
年功序列の風土が色濃く残る会社ほど、年上部下を苦手と感じているミドルマネジャーが多くいるのではないでしょうか。年功序列の風土が残っている会社では、【年上≒入社年次上の先輩≒元上司 or 以前にお世話になった人】という構図になりますので、ミド...
結局はヒトによるよね ← これ、危険です
「結局はヒトによるけどね」私は仕事柄、組織や部下のマネジメントに関する研修を実施しているのですが、受講者(ミドルマネジャー)からこの言葉を結構耳にします。この場合の”ヒト”とは部下のことですが、この一言がとても気になります。なぜかと言います...
コラム:「WHY」を聞いてますか?言えますか?
マネジメントに関する様々なTipsで「WHY」が良く出てきます。例えば、TEDでも有名な映像のひとつすが、サイモン・シネック氏の書籍『WHYから始めよ!』は最たるものではないでしょうか。→ TEDの映像へ→ Amazon サイモン・シネック...
あなた、威張っていると思われていませんか?
近年、ホントによく聞く言葉として、”心理的安全性” があります。皆さんもどこかで聞かれたことがあるのではないでしょうか。関連書籍が数多く売られています。※ 日本の人事部さんのサイトへ(心理的安全性の説明)個人的には、現在の ”心理的安全性”...
ミドルマネジャーを担う魅力を発信だ!
先日、立教大学の中原淳先生と「管理職養成」をテーマに対話の機会をいただきました。(中原先生、ありがとうございました!)対話の模様は、8月中に(パーソル総合研究所のウェブサイト上で)公開予定です。公開されましたら、このブログでも改めてご案内し...
上期のまとめ
2023年1月から6月までに書いた記事の中で、アクセス数の多かったものの上位5つを並べてみます。第1位 良い上司は何をしているか(PDCAの「D」編)(→ 当該記事へ)第2位 皆さんの部下は転職を考えていませんか? (→ 当該記事へ)第3位...
転職経験のないマネジャーと最近の若手
長く歴史のある企業(特に大手)ほど、思考と行動を変えなくてはならない時代です。そこで働く従業員の一人ひとりにそれが求められています。中でも、社会人になって以降、転職の経験なく、長く働いている人ほど、その必要性は高いと言えそうな気がします。こ...
People managerは、人を扱うプロ
たまにではありますが、マネジャーからこんな言葉を聞くことがあります。(人事部門に対しての不満) デキる社員を配属してくださいよー。(お客様に対してのお詫び) すみません、すぐに担当者を変えますので。これらの言葉を聞くと、このマネジャーは、部...
悪い/まずい上司は何をしているか(PDCAの「CA編」)
悪い/まずい上司は何をしているのかシリーズの最終回、PDCAの「CA編」です。仕事が一区切りを迎えたとき、例えば、期末に行う振返り面談や評価面談などで、悪い/まずい上司は何をやっているのか/いないのかという話です。3月決算の企業であれば、ち...