研修担当者のための部屋 自分を客観的に理解する テレビ番組に出演している人が言う。「私って人見知りなんですよ~」この手の発言をする人は、自分なりに自らの性格を分析して言っているのであろうが、多くの場合で客観性はどこにもないことが多い。テレビの中の話であれば、知らんがな、で済ませられるが、... 2022.07.11 研修担当者のための部屋課長に役立つ知識課長のための部屋
コーチング コーチの仮面に付け替える(読書感想㉗) このブログで何度も取り上げている ”キャリア自律” 。(→ 関連するブログ記事へ)会社が社員をずっと面倒を見てくれる時代は既に終わっている。自分の将来は自分で決めるという、言われてみれば至極当たり前のことが「今頃」求められている。マネジャー... 2022.07.07 コーチングコーチング図書館研修担当者のための部屋課長のための部屋
研修担当者のための部屋 最悪な研修の生まれ方 時折、受講者、企画者、講師の誰にとってもアンハッピーな研修を見る(やる)ことがある。故野村克也氏(元プロ野球選手・監督)の残した有名な言葉に勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。とあるが、それに倣って、うまくいった研修に不思議の研... 2022.07.04 研修担当者のための部屋
チーム/職場づくり サーベイ結果をもとに考え、活かす 様々なところでデータが収集され、分析・活用されている。人事領域でもそうである。その一つに社員意識調査やエンゲージメントサーベイと呼ばれるものがある。皆さんの会社でも実施されているのではないだろうか。データそのものが組織を変えることはない。取... 2022.06.24 チーム/職場づくり研修担当者のための部屋課長に役立つ知識課長のための部屋部長さんのための部屋
研修担当者のための部屋 疾病名:なんでもかんでも課長病 症例1:1on1多くの企業で導入が進んでいる1on1。皆さんの会社では、誰と誰がやっていますか?課長とメンバーの間だけ?部長以上はどうですか?1on1をやってますかね?1on1を導入したいと考えるクライアントから「課長クラスに1on1に関す... 研修担当者のための部屋課長のための部屋課長よもやま話部長研修
マネジャー研修の所感 気持ちはわかるけど系の依頼 今日のブログは、マネジャー研修の打合せでのこと。気持ちは分からないでもないけど・・・という要望をいくつか紹介。① 受講生に妙な気遣い?マネジャー研修の打合せ時、その会社の人事部長からいただいた一言。まあとにかく、研修っぽくない感じでお願いし... 2022.06.09 マネジャー研修の所感研修担当者のための部屋
図書館 人的資本開示が与える影響(読書感想㉔) 先日のブログ記事で ”人的資本” に関することを書いた。(→ そのときの記事へ)人的資本という言葉は、人事界隈だけでなく、企業経営においても大きな関心事になっている。つい最近「人材版伊藤レポート 2.0」が公開されたが、持続的な価値創造に向... 2022.06.06 図書館研修担当者のための部屋課長に役立つ知識課長のための部屋
キャリア開発支援/キャリア面談 マネジャーから始めるキャリア自律 このブログでも何度か話題にしている ”キャリア” ないしは ”キャリア自律” 。(→ 過去の関連ブログ記事へ)本当に、多くの企業から「従業員のキャリア自律を促進したい」という相談が頻繁に寄せられている。(本当にありがたい話です)皆さんの会社... 2022.05.31 キャリア開発支援/キャリア面談キャリア面談研修担当者のための部屋課長のための部屋
研修担当者のための部屋 息抜き話:話の長い人 皆さんの周りには、「話の長い人」がいますか?仕事柄、私は以下のような皆さんとお会いしています。*研修企画担当者*研修講師*研修受講者(マネジャー)*研修会社の営業担当*大学の先生これらのお仕事の人たちと接していて、「話の長い」ことが多い気が... 2022.05.26 研修担当者のための部屋課長よもやま話
図書館 続:ミドルマネジャーのリーダーシップ再考(読書感想㉒-2) 前回に引き続き、以下の書籍について。この本は「リーダーシップ」が楽しく、わかりやすく学べる。現場のマネジャーにお勧め。前回感想を3点述べたが、今回はその続き。**************④ 管理行動は嫌われるのだ!「管理行動」の効果は悩まし... 2022.05.30 図書館研修担当者のための部屋課長に役立つ知識課長のための部屋部長さんのための部屋