ウェルビーイング?(読書感想⑯)
キャリア開発支援/キャリア面談
《再掲》部下のキャリア形成支援
”キャリア”という言葉が、ますます当たり前になってきているビジネス社会において、部下のキャリア形成支援について、どうやればいいんだと悩んでいるマネジャーは結構いるのではないでしょうか。そのような皆さん、2年以上前に書いたブログですが、参考に...
自己選択しているという感覚
本日の Key Questionミドルマネジャーとして、メンバーの人生にどれだけ責任を持てますか?部長であれ課長であれ、組織の中での ”役割” として、マネジメントを担っています。人事ローテーションが行われている組織(特に大企業)においては...
キャリア自律支援が突きつける!部下育成の実態
このブログでも頻繁に取り上げています ”キャリア自律” について。マネジャーの皆さんは部下のキャリア自律を促すこと ≠ 私の育成持論と考えていませんか?私がなぜそう思うのかと言いますと、マネジャーの皆さんに研修などの機会で、部下の ”キャリ...
アップもダウンもない
キャリアアップという言葉に強い違和感を持っています。問い:キャリアに アップ と ダウン はあると思いますか?あるとした場合、キャリアアップって何ですか? 昇進や昇格、昇給のことですか? 反対に、キャリアダウンは降格や給料が減ること?***...
リワードを意識したマネジメント
このブログでも何度か取り上げている「ジョブ型人材マネジメント」。私なりの理解として「ジョブ型人材マネジメント」を表現すると、組織として達成したい目標やビジョンに向けて戦略を遂行する際に、どのような役割や職務が必要なのかを明確にし、人材を採用...
マネジャーから始めるキャリア自律
このブログでも何度か話題にしている ”キャリア” ないしは ”キャリア自律” 。(→ 過去の関連ブログ記事へ)本当に、多くの企業から「従業員のキャリア自律を促進したい」という相談が頻繁に寄せられている。(本当にありがたい話です)皆さんの会社...
部下のキャリア自律を支援する
以前(1月)に書いたブログだが、この言葉を聞かない日はないというほど、ますますホットワードになってきている「キャリア自律」。そこで今日は、企業が「キャリア自律」を促進しようとしている背景や、現場のマネジャーは部下に対して何ができるのかを書い...
キャリア自律を支援できるマネジャーに(その5)
前回からの続きである。(前回ブログ)キャリア面談で、部下に将来のことを聞いた際に「この会社にずっといるつもりはないです」と言ってきたらどうするか。これについて述べていく。 **************キャリア面談の目的に立ち戻って考えるいま...
キャリア自律を支援できるマネジャーに(その4)
部下とキャリア面談を行うマネジャーから、以下のような質問をもらうことがある。①将来にやってみたいことがないという部下とはどんな話し合いをすれば良いか②キャリア面談をすることで、優秀な人材が「転職を考えている」を言ってきたらどうするか 今回の...
キャリア自律を支援できるマネジャーに(その3)
キャリア面談の目的をいま一度示すと、現在多くの企業において、経営マターともなっている「キャリア自律」を促進するためである。(関連ブログ)マネジャーと部下で話し合い、部下が今もこれからも持続的に価値発揮できるように自己課題を考える場、それがキ...