コーチングよりも…(読書感想⑫)
部長さんのための部屋
堅い話です:ミドルマネジャーと人事施策の関係
2023年10月23日に書いたブログ(タイトル:人的資本経営をミドルマネジャーの身近に)で、人材戦略(や人事関連業務)に関して、ミドルマネジャーの皆さんは今から関心をもっておいたほうがいいと思いますよと書きました。(→ そのときのブログ記事...
変わろうぜ!オレ以外。
人や組織を「動かす」ことって本当に大変ですよね。ところで、「動かす」ということは、動かす ”方向” があるわけでして・・・・・まず、その方向はミドルマネジャーの個人的主観ではなく、組織として公式な方向であることが必要ですね。公式な方向とは何...
人的資本経営をミドルマネジャーの身近に
少しは落ち着いてきた感がありますが、”人的資本経営” という言葉が喧伝されている現在、その指南書として用いられることが多い「人材版伊藤レポート 2.0」(→ 経産省のサイトへ)の中で、経営戦略と人材戦略の連動ということが、人的資本経営の1丁...
マネジメント能力向上のJIRON(持論)
私には、自らミドルマネジャー(課長・部長)を担ってきた実務経験と、外部コンサルタントとして各企業にお勤めのミドルマネジャーの支援に携わってきた経験がそれぞれ約15年あります。加えて、素敵な(大学の)先生方と協働し、世の中のミドルマネジャーの...
ミドルマネジャーにとっての戦略とは何か
”戦略” という単語はよく耳にしますが、要注意なビジネス用語だなぁと感じています。こんなコメントを聞いたり、思ったり、言ったりしたことはありませんか?① 「うちの会社には戦略がない!(だからダメなんだ)」② 「これまで、戦略なんて意識したこ...
パーパス?それにどんな意味や価値があるの?
近年、ビジネス界で聞かれる言葉のひとつに「パーパス(purpose)」が挙げられます。「日本の人事部」さんのサイトによれば、「パーパス」とは存在意義のこと。(→ 日本の人事部さんのサイトへ)これまでにも「理念」や「ミッション」という類似する...
再掲:部長は ”枠” をつくる人
ほぼ1年前のブログの再掲です。部長の役割に関する記事です。読みやすさを一部踏まえ、手直ししました。*************以前のブログで、部長と課長の役割の違いについて書きました。(該当ブログへ)ブログの中で、書籍(伊丹敬之 著『経営を見...
今年のまとめ
今年1年間の情報を整理しています。*************アクセス数ベスト10(ALL) ※かっこ内は公開日1位 最悪な研修の生まれ方(7月4日)→記事へ2位 気持ちはわかるけど系の依頼(6月9日)→記事へ3位 研修を嫌う課長たち(2月1...
20代の課長級が望まれるわけ
10月28日付の日経新聞朝刊に、富士通が新卒2年目を課長級に抜擢という記事が載っていた。(→ 日経新聞さんのサイトへ)今年の7月には、別の複数の会社で「20代で管理職への登用が可能に」といった記事も出ていて、このブログでもそれに関連した記事...
マネジャーは偉いわけではない
うちのマネジャーの中には、「マネジャーは偉い」と思っている人がいるんですよね。ある会社の人事担当者がおっしゃった。続けてこのように述べられた。部下を何だと思っているんでしょうね。*************偉ぶるマネジャー”偉い” という言葉...