1ON1について④
ALL
2024年度のまとめ
明けましておめでとうございます。旧年中、本ブログを覗いていただきました皆さん、本当にありがとうございました。本年も、現場で奮闘するミドルマネジャーの皆さんと、人事部門で働く皆さんにとって、”有意義な暇つぶし”になるような記事をこまめに書いて...
読書感想(24-12):ホワイトカラー消滅 ~私たちは働き方をどう変えるべきか~
以下の本を知人に紹介され、読みました。(Nさん、ご紹介いただき、ありがとうございました!)冨山和彦 著『ホワイトカラー消滅 私たちは働き方をどう変えるべきか』NHK出版 2024年本の内容は、全体を通して「そうだよなぁ」と共感・同意できるも...
グループワークに意味はない??
「研修でのグループワークは不要です」と言う人がいます。「グループワークなんぞ、やっても意味はない」と。他の誰かと会話をしても、自分の想像していること以上の内容は(相手から)出てこないからというのが理由らしいです。応援団長本当にそんなことがあ...
自ら選んでここにいる、という感覚。
私が以前に所属していましたパーソルグループでは、世界最大の世論調査会社Gallup社らと共同で、Well-beingに関する調査をやっています。とても興味深い調査結果が出ていますので、ぜひご覧になってみてください。(→ 関連サイトへ)その調...
厳しさを求めずとも、大人は自律できるのか
人的資本経営は、人材を「資本」として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方です。(経産省のサイトより)中長期的な企業価値向上に向けて、会社から用意・提供されるハード面(戦略や制度、仕組みなど)と...
コラム:”ほとんど男性” な組織は・・・
多様性(ダイバーシティ)に関して、多くの企業が何らかの取組みを掲げていますね。多様性にも様々な観点(区分)がありますが、生物学的な観点として男性と女性という区分があります。この男女間の多様性の(貧相さがもたらしている)問題に関して、2冊の本...
ミッションは不変、という表現は正確ではない
組織運営上、ビジョンやミッションの大切さは良く知られていますね。ただし、以下の2点については現場レベルには補足説明がいるではないかと思っています。それは、1.ミッションは変わらないもの、という説明2.ビジョンを実現したい時期今回のブログでは...
2023年のまとめ
今年もあと2日間。皆さんはどんな1年でしたか?私は9月に転職しました(→ 関連する記事へ)。20数年ぶりに事業会社で勤務することになり、組織内部から人材育成や組織開発を企画・推進することになりました。応援団長外部(コンサル会社)からだと見え...
キャリアジリツ、皆がどこまで本気なのでしょうか
大企業に長年勤めている人達から、いまさら ”キャリアジリツ” と言われても・・・という戸惑いの声が聞こえてきそうな昨今ですね。これまでの会社生活において、社命による異動により、その都度現場で経験学習を積んできた方々にとっては、”ジリツ” と...
堅い話です:ミドルマネジャーと人事施策の関係
2023年10月23日に書いたブログ(タイトル:人的資本経営をミドルマネジャーの身近に)で、人材戦略(や人事関連業務)に関して、ミドルマネジャーの皆さんは今から関心をもっておいたほうがいいと思いますよと書きました。(→ そのときのブログ記事...