兄弟部屋:「人材育成・組織開発を考える部屋」へもお立ち寄りください!

プロフィール

この記事は約4分で読めます。

自称:ミドルマネジャー応援団長

本名:種部 吉泰(たねべ よしやす)

所属: パナソニック インダストリー株式会社 事業人事統括部(組織開発担当)
副業①:立教大学 経営学部 ビジネスリーダーシッププログラム(BLP)兼任講師
副業②:ミドルマネジャーに関する施策のコンサルティング・研修設計・研修講師
    ※ いつでもご相談にのります!【hanabishi.708@gmail.com までご連絡を】

略歴:1970年 鳥取県生まれ
   1993年 名古屋市立大学 経済学部卒
   2016年 筑波大学大学院 ビジネス科学研究科 経営システム科学専攻 博士課程前期修了(MBA)

**************

職歴:

1993年4月~1999年8月
情報通信業界、広告業界にて営業職を担当

1999年9月~2017年8月
異業種での営業経験(2社)を経て、研修会社に転職。営業職 兼 研修講師を担当。この会社で、ソリューション営業、インストラクション、研修開発などの基本を徹底的に学びました。(感謝!)

2017年9月~2023年8月
株式会社パーソル総合研究所に転職。2023年8月まで人材開発・組織開発コンサルティング部門のミドルマネジャー(部長)として従事。

主な支援・コンサルティングのテーマは「ミドルマネジャー(課長・部長)の活躍」。2007年~2023年、毎年のべ300~1,000名のミドルマネジャーの皆さんに、マネジメント研修やコンサルティングサービスの機会を通してサービスを提供。

その間、人材開発、組織開発といった分野でご活躍の専門家(大学教授)と協働し、ミドルマネジャーを対象とした研修プログラムやサーベイツールを開発。開発したソリューションリスト(※)は下記に掲載。

2023年9月~2025年3月
事業会社(現社)に転職。 ”人的資本経営” を推進すべく、経営戦略と人材戦略を連動させ、企業価値の向上を図るため、経営と現場の結節点であるミドルマネジャーの皆さんへの支援に、組織の内側から取り組んでいます。

担当業務:ミドルマネジャーへの支援全般。取組みの一部を労政時報さんに取り上げていただきました

実績①:人的資本経営を実現するための「マネジメント実践研修(部長版・課長版)」の設計・実施・フォローアップ
実績②:ミドルマネジャーの横連携を構築・強化するために「部長会」「課長会」を企画・実施

その他:立教大学経営学部 田中聡研究室とのプロジェクトをもとに、talentbookさんに掲載していただきました。関係者の皆さん、本当にありがとうございました! (→ talentbookさんへ

2025年度は、より事業に近い立場から組織開発に注力していきます!

**************

モットー:「ミドルマネジャーを笑顔に。そして職場を元気に」

そのために、①常に目的を意識すること(手段は二の次) ②短期的視点と中長期的視点のバランスをとること ③計画性と継続性 を大切に活動。やりがいと大変さを感じながら日々奮闘中!

**************

パーソル総研時代に開発したソリューションリスト:

  • 甲南大学経営学部 尾形真実哉教授_共同開発:オンボーディング支援ソリューション「Onboarding-NAVI」 → パーソル総研さんの関連サイトへ
たねべ
たねべ

各先生には、本当にお世話になりました。ありがとうございます!!

関連ブログサイト:「人材育成・組織開発を考える部屋」 https://www.training.middle-manager.online/ もやっています!