ALL 人員削減施策後、残った人(レイオフ・サバイバー)の論文を読んでみて 非常に興味深い論文を読みました。(紹介してくださったMさん、ありがとうございます!)中丸世紀・原恵子・大塚泰正(2021)外資系企業の人員削減状況下において、現職維持を選択した日本人従業員の心理プロセスの検討 産業カウンセリング研究22(2... 2025.10.12 ALL
図書館 読書感想(25-8)プレイングマネジャーの 仕事の任せ方 大全 多忙極まりないマネジャーの皆さんに、何か役立つヒントは無いかと思い、本屋さんを探索し、今回は加藤定一 著『プレイングマネジャーの 仕事の任せ方 大全』三笠書房 2025年を読んでみました。著者は、研修講師/組織コンサルタントをされているよう... 2025.09.25 図書館
1on1 1on1ミーティングに関する調査結果から考える。現場は「1on1ミーティング」と聞くと耳に栓をします 部下をマネジメントする際、すっかりお馴染みのコミュニケーション手段になった感のある「1on1ミーティング」ですが、ミドルマネジャーの皆さん、部下と1on1ミーティングをやっていますか?2017年頃から人事関連の人たちの間では話題になっていた... 2025.09.23 課長のための部屋1on11on1
課長のための部屋 やり続けない計画・振り返らない計画は考えるだけ無駄 皆さんの会社には、大抵の場合、中期経営計画(略して中計)があるかと思います。Photo by Kindel Media on Pexels.comでは、 “中期”って何年間のことを言っているでしょうか?だいたい3~5年間のことを言っている場... 2025.09.11 課長のための部屋部長さんのための部屋
課長のための部屋 パワハラを回避するのもパワハラの1種? パーソル総合研究所さんの公開しているハラスメントに関する調査・研究コラムのタイトルに、「ハラスメントの「回避」が部下の成長を妨げる」とあります。 → パーソル総合研究所さんのサイトへPhoto by Maria Orlova on Pexe... 2025.09.02 課長のための部屋部長さんのための部屋
図書館 読書感想(25-7)人材ポートフォリオ・マネジメント戦略 現場のマネジャーであれば、事業ポートフォリオをいう言葉が聞かれたことがあると思いますが、人材ポートフォリオという言葉をご存じでしょうか。事業ポートフォリオと人材ポートフォリオは密接に関係しています。というよりも、連動しています。ですが、現実... 2025.08.18 図書館課長のための部屋部長さんのための部屋
ビジョンづくり ビジョン浸透という言葉への違和感。浸透させれば、それでいいんですかね? 皆さん(の会社で)は、ビジョン浸透という表現を使っていますか?(ネット検索しますと、結構な数のサイトが引っかかります)デジタル大辞泉によりますと、“浸透”とは、思想・風潮・雰囲気などがしだいに広い範囲に行きわたることとあります。マネジメント... 2025.08.04 ビジョンづくり部長さんのための部屋
ALL 「まずは一緒に呑んでナンボ」という職場は終わってる 会社のイベントで、早稲田大学大学院の入山先生のご講演を聴く機会がありました。テーマは「DEI」。短い時間でしたが、主張がクリアで、説得力のあるお話でした。「ダイバーシティ(の豊かさ)は業績に(ポジティブに)影響する。だから取り組むべき課題だ... 2025.07.29 ALL
課長のための部屋 優秀なマネジャーはやっぱり違いますね。部長は中期を考えて、語ってこそナンボのもんです 今回の記事は、「この人は他のマネジャーとは違うなぁ」と感じられたマネジャー(Aさん:部長)と会ったときの話です。どんな点に関して“他と違う”と感じかと言いますと・・・。今日はそんな話です。*************************エ... 2025.07.15 課長のための部屋部長さんのための部屋
研修担当者のための部屋 今年も半年経ちました。本ブログの上期を振り返ります。 いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。2025年も半分が過ぎましたね。年のせいか、あっという間に感じます。本ブログにつきまして、半年間(2025年1月~6月)の実績を振り返りたいと思います。*******************... 2025.07.09 研修担当者のための部屋課長のための部屋部長さんのための部屋